競技大会月間が終了し、今月はひたすら検定&アバカス練習に励んでいます。
そして今、私が力を入れているのが、珠算式暗算の習得です!
せっかくそろばんを習うなら、絶対習得してほしい「珠算式暗算」
実は「そろばんを習う=珠算式暗算習得」では無いんです!
自然に身につくものではなく、訓練が必要なんです!
教室でも、まずは「紙そろばん」を使ってあんざん練習が始まり
「そろばんを頭に浮かべて、頭のそろばんを動かそう!」
「そろばんの珠をイメージしてしっかり指を動かそう!」
と声がけをするのですが、
数字で計算していたり、算数で習う「ひっさん」のように分割して計算したり
と、いい点取りたい!試験に受かりたい!とつい楽な方法で計算しがちです。
(計算してみて~と、いくつかの数字を伝えたときに指が動かない場合はもしや?です。
段位取得者は動かさなくなってきますが、級の練習をしている生徒さんは自然と指が動きます)
でもこれでは、限界がやってきます。暗算4級3級あたりからみとり算を解くのに時間がかかり
点数が思うように取れなくなります。2級1級あたりでかけ算わり算が解けなくなります。
そうならないためにも、初級のうちから「珠算式暗算」を身に付けて欲しいと思います。
只今、教室でも必死に声がけをし、ん?と思う生徒さんには少し桁数&口数を減らした
「強化プリント」&「紙そろばん」をお渡しして挑戦してもらっています。
しっかりと「そろばんがイメージ」できるようになると
3ケタ×2ケタ 20問3分
5ケタ÷3ケタ、2ケタ 20問3分
3ケタ×10口 10問3分
で解けるようになります。
せっかくご縁があった生徒さんたちです😍
最低でも「珠算式暗算」で上記の計算がが可能になってもらいたいと
願っています。
(もちろん、現在上記以上が可能な生徒さんも多数在籍しています!)
そのためには、フラッシュ暗算、アバカスサーキットなども併用しながら
個別に問題を作成し、あの手この手で伝え続けていきます🤣
新たな試みとして冬休みに、暗算強化練習会を企画しようと思っています
その他にも
・きれいな数字をかけるように...
・基本の指使いをしっかりマスターするために...
・幼稚園児でもわかりやすい「そろばん学習」にするために...
・数字が苦手⇒数字が大好きになるために...
・早い進級を狙うには...
・上段を狙うには...
・「私、計算間違えないので!」😁と自信を持って言えるようになるために...
・ブログの更新頻度をあげるには...(私自身の問題です😅😅)
などたくさんの課題がまだまだあります。
私も挑戦し続けなきゃです🤣🤣🤣